メニュー

ワクチンのネット予約が利用出来ます

インフルエンザウイルスワクチンと新型コロナウイルスワクチン(ファイザー製コミナティ)のネット予約(デジスマ診療)を24時間可能に致しました。1月31日(土)まで予約可能です。クレジットカード決済をご利用頂くと会計の時間が短縮されますので便利です。

*インフルエンザワクチン予約はこちら

*新型コロナワクチン(ファイザー製コミナティ)予約はこちら

インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種可能です。同時接種ご希望の場合はウェブ予約の【連絡事項】に同時接種の旨を記載して下さい。

料金表はこちらを参照ください。

順番待ち予約システムの開始

当日順番待ち予約システム(デジスマ診療)を開始致しました。このシステム導入により待合室内の混雑の緩和、クレジットカード決済が可能となり会計待ち時間の短縮にもつながります。皆様のご負担が軽減されますと幸いでございます。

【デジスマ診療】とは、順番待ち予約、web問診、窓口受付、会計までをスムーズに行えるアプリ(無料)で、エムスリーソリューションズ株式会社が提供しています。

アプリなしでも診察予約は可能ですが、事前にアプリをダウンロードしておくとスムーズに診療が可能です。デジスマ診療を導入している診療所も増えており、この機会に前もってダウンロードにご協力下さいますようお願い申し上げます。

■順番待ち予約いただける時間帯

午前枠:午前9時00分から午後12時15分まで

午後枠:午後14時30分から午後17時45分まで

*オンライン順番待ち予約の操作に関して、電話での相談はお受けできません。操作がお分かりにならない場合は直接ご来院ください。

*デジスマ診療を導入してからまだ期間が短く、十分に機能せずにご迷惑をかけるかと思います。何かお気付きの事がございましたらスタッフまでお伝え下さい。

当院でのデジスマ診療の流れはこちら

★デジスマ診療で順番待ち予約された場合、順番まで残り3名となった段階でお知らせ通知が入りますので来院の目安にして下さい。

必ず来院時に受付にお声掛けを頂き、QRコードを読み取り、チェックインするようお願いいたします。

*デジスマ予約が不可能な方、スマートフォンをお持ちでない方、直接来院予定の方はこちらをご覧ください。

1月の臨時休診のお知らせ

1月20日(月)の午前中休診ですのでご注意下さいますようお願い致します。午後(15時-18時)診療は通常通り行います。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。

発熱外来を受診される方へ(重要)

現在インフルエンザが全国的に大流行しております。一週間の1医療機関当たりインフルエンザで受診される人数が32名と警報基準値(30名)となっております。それに加えてコロナやマイコプラズマの感染者も目立ちます。

当院ではコロナ禍より当院受診歴の有無を問わず発熱患者を受け入れしておりますが、当日の予約外診療で1日にお受けする人数には限りがございます。予約外診療の方は当日の診察状況次第でお断りせざるを得ない場合があることをご理解下さい。

発熱外来を受診される方は以下お読み頂き、必ず診察予約をされてから当院を受診して下さい。

【対象】37度以上の方、平熱よりも体温が高い方、解熱剤内服で熱が下がっている方、発熱がなくても1週間以内に咽頭痛、鼻汁、咳嗽、喀痰、味覚・嗅覚障害がある方、下痢や嘔吐のある方

・対象の方はデジスマ診療当日の9時より発熱外来枠を開放しているので予約して下さい。

・発熱外来の予約枠がいっぱいの場合や、ウェブ予約が困難な方は、受付へ電話して頂き来院時間の指示を受けて下さい。診察に余裕がある限りお受けするようにしておりますが、予約外の方は待機時間がかなり長くなることをご承知おきの上、受診頂きますようお願い申し上げます。

くれぐれも電話なしの直接来院はお控えください(受診できない場合がございます)。電話を受けるスタッフの人数には限りがあり、電話が繋がらない場合は混雑が予想されますので時間を改めてからお掛け直し下さい

・来院時は受付にお声掛け頂き【QRコード】を読み込みチェックインして下さい。チェックイン後は待合室外にある椅子に掛けてお待ちください。座席がいっぱいでしたら受付の指示に従ってください。

・蜜を避けるために原則お一人での受診、待機をお願い致します。

・一旦離席される場合やご気分が悪くなった場合は受付までお声掛け下さい。

*当院を受診される際は必ずマスク装着を頂き、受付で手指消毒を行ってください。

当院の感染対策

当院では待合室、診察室にアースプラスHEPAフィルター(細菌・ウイルス・アレルゲン物質を吸着分解)付きの空気清浄機を用い換気・感染対策を行っておりますので安心してお越し下さい。

 

お知らせ

マイコプラズマ迅速抗原検査について  [2024.11.09更新]

マイコプラズマ感染症が急増しております。

マイコプラズマ迅速抗原検査キットを少量ですが入荷いたしました。疑わしいと医師が判断した際は施行可能です。

マイコプラズマ抗体(PA法)は採血にて検査可能ですが、当日の結果は出ないので早期診断は困難です。

リポC導入致しました。  [2024.09.28更新]

芸能人や著名人の方も内服している、生体内利用率の高いビタミンC製剤『Lypo-C Vitamin C:リポC』を当院でも導入致しました(自由診療)。

リポCにビタミンDを加えた『Lypo-C Vitamin C+D:リポC+D』も購入可能です。詳細はこちらをご覧ください。

窓口で購入可能ですのでお問い合わせください。

RSウイルスワクチンに関しまして  [2024.07.05更新]

令和6年7月より60歳以上の方でRSウイルス(かぜウイルス)ワクチン(アレックスビー)が接種可能になっております。

価格は高価ですが、最低2年間の予防効果があるとされております。基礎疾患(喘息、COPD、慢性心不全など)のある方、ご高齢の方、免疫機能が低下(ステロイド治療、抗がん剤使用中)している方は重症化の予防効果もあり接種を推奨いたします。予約が必要ですので受付までご連絡ください。

生活習慣病管理料について  [2024.05.16更新]

令和6年6月の診療報酬の改定で、これまで当院で算定してきた【特定疾患療養管理料】から【生活習慣病管理料】を算定することになりました。

この改定では医師が、糖尿病・高血圧・脂質異常症のいずれかを治療している方に目標設定、具体的な指導内容、検査結果などを記載した【生活習慣病療養計画書】を作成することになります。初回の計画書を作成するに当たりまして署名が必要になりますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

(院長 吉田正林)

呼吸器疾患で当院を受診される方へ  [2023.02.03更新]

コロナウイルスやインフルエンザ罹患後に持続する咳嗽でお困りの方が増えておられます。

呼吸器専門医による診察が望まれますので平日は月曜もしくは金曜日の午前・午後、土曜日は第2週、第4週の午前に受診頂けますと対応させていただきます。

 

待機時間に関しまして  [2022.11.07更新]

2024年10月よりデジスマ診療を導入致しました。基本的に受付番号順にご案内を致しておりますが、診療内容により多少順番が前後することや、体調が悪い方を優先に診察となりますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。呼び出し順の番号に遅れて到着された場合、先にお待ちの方からの診察になりますので通常よりも待ち時間が長くかかることをご理解下さい。

午前中や土曜日は大変混み合う傾向ですので、お時間に余裕がございましたら平日午後の診察時間もご利用ください。

帯状疱疹ワクチンに関しまして  [2022.02.14更新]

帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン)シングリックスを当院で利用可能です。

対象は50歳以上の方で、有効な予防効果を示しております。接種回数は2回で1回目の接種から2か月後に接種いただきます。予約が必要ですので窓口でご予約下さい。

GSKのシングリックス1回22000円(税抜):50歳以上の成人で約97%の予防効果があり、接種後10年経過しても効果が80%以上持続します。

令和5年4月1日より杉並区では費用の助成が受けられますのでご利用ください。シングリックス1回10000円を2回まで助成。

片頭痛治療薬に関しまして  [2021.10.15更新]

トリプタン系やエルゴタミン系の効果が乏しい片頭痛の方に新薬のガルカネズマブ(商品名:エムガルティフレマネズマブ(商品名:アジョビ使用が当院でも可能になりました。

診察は総合内科専門医が行います。月曜日もしくは金曜日にご相談ください。

 

禁煙外来について  [2021.07.12更新]

現在、チャンピックス処方が全国的に供給停止になっております。誠に申し訳ございませんが、それに伴いましてチャンピックスによる禁煙外来の受け付けを停止しております。

AGA治療薬の新規処方  [2021.04.10更新]

AGA治療薬フィナステリド(プロペシアのジェネリック)とデュタステリド(ザガーロのジェネリックで効果はほぼ同一)が処方可能になりました。

詳しくは受付までお尋ねください

フィナステリド(1mg)(28日分)
 初診(初診料・税込) ¥7570
 再診(再診料・税込) ¥6060

デュタステリド(0.5mg)(30日分)
 初診(初診料・税込) ¥9150
 再診(再診料・税込) ¥7620

当院で行っている治療

 なるべく、お身体に負担・侵襲の少ない治療を薦めております。

泌尿器科専門医、呼吸器内科専門医、総合内科専門医による診察が可能です。

診療科

泌尿器科、呼吸器内科、一般内科、皮膚科

禁煙外来も行っています。

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

交通案内

〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-27-8 FCビル4F
荻窪駅から徒歩1分               泌尿器科、呼吸器内科、内科、皮膚科
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:30~12:30
15:00~18:00

*受付開始は診察開始30分前より行っております。
※呼吸器内科診療は月曜日、金曜日、第2・4週の土曜日となっております。

休診日:木曜午後、土曜午後、日曜・祝日

医療DX推進体制整備加算について

マイナ保険証を活用していきましょう。
当院は医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。

①オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。

②マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

③電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスの取組を実施してまいります。(今後導入予定)

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME